ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2015年02>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2015年02月25日

ワカサギ終了の危機


月曜の朝、仕事に行こうと思ったら・・・前タイヤがペッタンコタラ~原因を調べると、タイヤ内側のサイドウォ-ルに3ミリ程切れた跡があり、そこから空気が漏れていた。前日はプライベートポンドへ釣行し、帰路は高速をカッ飛ばして下仁田IC下車、裏街道の峠道を快適に走って帰宅したから、パンクするような節は思い浮かばないのだけれど パンチ


サイドウォールの切れ痕なので交換必至。氷上ワカサギが終幕となる日も近い今からスタッドレスを探すのも溜め息モノなんだけど・・・松原湖と赤城大沼で、有志達のフィナーレ大会が残っているビール 大会までに交換か、1本だけノーマルタイヤで行くか、氷上納竿かの3択? 春には自動車税、この夏は車検! 銭には羽根が生えてますねw

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:30Comments(7)戯言

2015年02月22日

プライベート ポンド


2月22日(日) プライベートポンド 【 昼から風強く・・・ 】

鮎釣り界ではお馴染みの植木屋さんから『こーちゃん、最近のハイテクなワカサギ釣りを見せてくんねーか?』と、地元にお招きしてくれました。その釣り場は青年実業家が大枚叩いて、シュロを買って孵化させた完全バージンなプライベートポンド。ゆくゆくは開放したいので、データ取りも兼ねて釣ってみてくれと・・・ありがたき光栄ですね (´∀`)


魚探と電動ドリルに目を輝かせる植木屋さん。いつも声デカく笑ってるけど、釣りやstyleのコダワリはハンパない!竿のテーパーとか、語りだすと夜が開けるほど。だから俺を含め人が引き付けられ仲間が多いよね。中でもジュン坊ちゃんはベストパートナーなのだろう(笑) 昼は地獲れの本シメジを使ったパスタやジンギスカンを振舞ってくれた♪


さて、肝心のデータ取り・・・最深でも2mチョイで、この地域ならではの雪氷、今日は気温も高く融けてズボズボw 
浅いが故に穴を開けた直後は魚影が映らないようで、魚探信者は迷宮入りし何10個と穴を開け彷徨う(笑俺)
午前2時間、午後2時間で束釣りこそ達成したけど、俺よりも植木屋さんのご令息の方が釣れてたってオチさ・・・


魚のサイズは7~8㎝。先にも書いたけどバージンレイクなので、これが当歳魚って事。食い渋りは無くて、喉まで針が入ることもしばしば(;^ω^) 過日には500匹越えの釣果もあったようで、ポンドの規模と、孵化率、生存率が上手く行ったのだと思いますが・・・来季以降は神のみぞ知る!? でも、開放に向けての努力には脱帽モノでしたよキラキラ


タックルデータ

ロッド :信州の達人穂先 (かじゅさんver) ライン:フジノライン 紺青ワカサギ0.4号 手繰り
仕掛け:ダイワ サクサス袖1号5本 オモリ:1.5グラム エサ:塩原ラビット

釣果:104匹




  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:50Comments(4)ワカサギ釣り

2015年02月21日

試行錯誤!赤城大沼


2月21日(土) 群馬県:赤城大沼 【 快晴無風 / 朝の気温マイナス9度 】


今季4度目の赤城参り、いつもの通りバンディ塩原から『ゆっくり』出撃。混雑を避けるように歩んで行くこと20分!
そこはフカンドだった(笑) 8人の行軍は声が届く程度に離れて戦闘開始・・・あれれ?今日は皆んな静かだぞ~
饒舌なメンツが静かな時って、爆釣か討ち死にかの二極だよね。もちろん今日は後者で11時までに12匹さガーン


塩原でランチして帰る予定だったけど、あまりの不甲斐なさにプチ延長。穂先を変え、仕掛けを足し、オモリを足したり引いたり・・・最終的には仕掛けの全長4m+下捨て糸1m+捨てオモリ4g+中オモリ1gと、トランス状態うえーぃw
去年までの狂的は釣れなきゃ昼寝して終わりだけど、今年は試行錯誤するだけマシじゃねー?と自画自賛だぜチョキ


タックルデータ

ロッド :ダイワ クリスティア 21SS リール:世界に一台のDDM ライン:シマノ PE0.2号
仕掛け:誘々ワカサギ狐1号+色々連結(笑) オモリ: TG4g エサ:白サシ・ラビット

釣果:20匹



  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:53Comments(2)ワカサギ釣り

2015年02月18日

鮎DVD:最強!鮎釣りアカデミー



ようやく鮎釣りアカデミーを見終わりました・・・と言うのも、このDVDを最初に再生した時、高橋名人の言動や振る舞いが面白くなくて見るのをヤメたんです。個人的に、どうしてもツヨポンを主眼に見てしまうから、面白くなかった(笑)


でも、それは間違いだった! 1本の値段で2大名人の釣りが見れるのは、とてもお買い得キラキラ オトリは前傾なのか水平なのか?攻めるのは落ち口なのか、タテ波なのか?ツヨポンがシモツケの竿を握るシーンもあり・・・今では見れば見る程に面白いDVDに昇華(食わず嫌いはNGやね) このDVDの詳細は、つり人社websiteにてご覧下さい。


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00Comments(0)鮎釣り

2015年02月15日

群馬フィッシングショーにて・・・


今年も群馬フィッシングショーがグリーンドーム前橋にて開催されました。土曜日は空いていて鮎竿振り放題、ダイワブースはかつて利根川で死闘を繰り広げた山口さんが対応してくれました。山口さんは僕と同じTYPE-Sの使い手。僕がSPメガトルクに頼る神通川でもSで良型をブチ抜く人!その辺のコツ&秘話を笑いを交え教えてくれました。


シマノは島画伯とツヨポンが対応してくれまして・・・夜の部へ突入! つりピットのマツカツさんも交え『狂的KOJIシマノ移籍計画』が描かれました。俺がRS使えばジャパンカップ獲れるんじゃね?って程に妄想が暴走しちゃった(笑)

日曜日は混んでましたね・・・そんな中、お邪魔したのはタックルインジャパン。てっちゃん社長が新製品のチラシマイターを実演してくれました。今年の新製品も痒い所に手が届く的なモノばかりで、ただただ感心するばかりです。


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:24Comments(2)鮎釣り

2015年02月11日

中綱湖 初挑戦


2月11日(祝) 長野県:中綱湖 【 快晴無風 / 朝の気温マイナス7度 】

1月29日の解禁からスパークしている中綱湖にようやく釣行してきた。2時に自宅を出発、上信越~オリンピック道路と進み、5時に現着。車内で準備をしていると・・・5時半には漁協の人が『もう入っていいよ』と言いに来てくれた ビックリ


氷上入り口は急傾斜だと聞いていたけれど・・・想像以上の急傾斜かつ逆バンクありで、脱輪コースアウト続出(笑) 
狂的KOJIは、カタツムリが大型なので、荷物と分けて二回で搬送。これ、新雪の日だったら登らないでしょ・・・


今日のメンバーはオレンジベアーさん命名の『KNT』(狂的・Nankan崇ちゃん)です。決して数釣り勝負はしない、
イベント重視の3バカ・・・今回は『外道の数』で、帰路の東部湯の丸SAのカツカレーを賭けて勝負となりましたw


嬉しいような悲しいような、ワカサギは釣れるけど外道(主にヒメマス)が来ない!リミットの14時になるも3人とも外道が出ず・・・結局はワカサギの大きさ勝負に。 狂的KOJIの最大魚は10.3cm! カツカレーごちそうさまチョキ


数釣り勝負じゃないけど、3人の中ではT氏260・N氏225・K俺氏206でスソガーン 外道欲しさに12本針の全部にブドウムシの奇策を投じてる間にメッチャ追い越されたみたいやわタラ~ てなワケで、KNTカップは3戦2勝1分の成績w


タックルデータ

ロッド :花園工房(金属ショート) リール:世界に一台のDDM ライン:シマノ PE0.2号
仕掛け:ササメ針 貫きの鬼0.8号6本×2 オモリ:ダイワ TG5g エサ:白サシ




  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:50Comments(4)ワカサギ釣り

2015年02月08日

川の再生交流会 2015


昨年に続いて埼玉市民会館うらわにて行われた『川の再生交流会』に参加してきました。今年は450人の参加とのアナウンスがありましたので、昨年より50人ほど少なかったのかな。何より、県知事が来ないのは残念だったねブロークンハート


午後は、当NPOエコネット熊谷から参加の20名も7つの分科会に別れての交流。狂的KOJIは第4分科会の多自然の川づくりに参加し、鶴ヶ島市高倉地区の『人を呼び込む環境復元』や、清瀬の会の『柳瀬川の天然護岸と河畔林』をパワーポイントで拝見させて頂きました。その後は7人程のグループに別れ、1時間ほど川作りのディスカッション。


お堅い話、お勉強の後は・・・お楽しみ、南浦和うなぎの老舗:小島屋さんにてエコくま懇親会♪ 7つの分科会の内容を『うな重』を食べつつシェアして頂きました。ホントに難しい話はしてなくて単純に「ウナギ食べたくて参加しました!」って素直な方も参加して下さいます!キッカケはそれでイイよね、本来はウナギだって川で沢山獲れたんだものキラキラ


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:37Comments(5)鮎釣り

2015年02月05日

鮎DVD:鮎の王国 2015


今年もダイワ980円DVDに九頭竜川奔流バトルが収録されてます!昨年も書きましたけど、阪東島はギックリ腰のポンコツながら釣り経験あるし、竿も新発売の強めな2本なので真冬なのに見ていて高揚感がハンパないですw


2代目エアトルクの急瀬が狂的KOJIの『神竿』だった事もあり、新エアMT急瀬(H)には大きな期待を寄せている。
去年も競技MTを悩んだし・・・それだけSPMTがショボイのかな。自分的には急瀬抜きとは思えないんだよねぇ(笑)


狂的の買い目は、アイテムが超厳選された硬派であります!奔流バトルの結果は書かないけど、本来の九頭竜返しに相応しいのは超先調子竿。両者の竿を返すときの体躯が竿のポテンシャルを語ってるような気がしませんか晴れ


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00Comments(3)鮎釣り

2015年02月03日

氷上の必需品 『アイゼン』


狂的KOJIはブーツにゴムで装着する簡易アイゼンを使っています。下の写真が今季新調したモノで2000円弱。
なぜゴム式の簡易アイゼンなのか?理由は簡単・・・氷上湖畔の食堂などの入店時に素早く脱着出来るからビール


下の写真は新旧比較、左が2011年1月に買ったモノと、その時の記事・・・2000円弱で4年も持つのか、いやまだ切れてないゾw 今季買ったモノはチェーンが細いけど、立った刃が逆三角に配置されてるのでグリップは良好キラキラ


って、blogをUpしようと、下書きしておいた。 釣行準備のために干しておいたブーツを取り込んで見たら・・・・・・


切れとるやんけ Σ(゚д゚lll)ガーン



まだ2回しか装着してないのに
フザケンナ カスwww






  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00Comments(5)ワカサギ釣り