ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2007年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2007年05月13日

霞人オープン(延期分)

4月22日の荒天で延期となっていた霞人オープンが大山スロープで行われた。この大会はオープンと名の付く通り誰でも参加出来るトーナメントで、今回は約50人の参加。今日の霞ヶ浦は、水温17度程であまり日が差さず日中でも肌寒い上に風が出そうな予報・・・
キーパーサイズの設定が無いこの大会、100グラムのカワイイバスも持ち込まれ18名のウエインがありました。優勝者は州の谷原をジグヘッドワッキーのフォーリングで攻め3匹で3キロ、賞金は8万円オーバー!。準優勝は北岸テトラをブリッツMRでのクランキング、3位は古渡の浚渫をダウンショットで攻め1本1400グラムの上ちゃんが滑り込んだ。

ウエイン者には霞人Tシャツや、Props.jpさんからオイル交換券なども振舞われ、とても盛り上がりました(^^)
・・・狂的KOJIの参戦記は明日にでもw 公式スコアは弁天駐艇場HPにて。

サイト持ち参加者:上ちゃんあくっちゃん筋肉よっち今やんブロガーまつおさん


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:55Comments(10)バスフィッシング

2007年05月09日

TALEXフェア

ルアーマガジン最新の6月号で、TALEXレンズを特集しています。
過去の狂的Blogでもネタにしたけど、お世辞抜きでTALEXは良く見えるレンズなのね。だってさぁ、バスフィッシング界一番のコダワリ王、世界のベタナと、女子高生のチラパンが見たいが為に、率先してトラック稼業もこなす狂的KOJIが選んだレンズだもの、見えないワケが無いじゃんテヘッ

実は最近、TALEX愛好者が増えてんのよ!鮎釣りのトップトーナメンターにもTALEX愛好者多し!ちなみに、狂的KOJIの周りでも、海人カンツリ人鮎人と、全ての釣り人にTALEXが蔓延中(笑)

そんな人気のTALEXレンズ、ネットで容易く買うことも可能かもしれません。が、やはり信頼のショップでフィッティングまでしてもらう事が大事。更に言えば、魚釣りのわかる店・・・です。もし、北関東に・・・いや、群馬県前橋市まで行ける方なら「オプトさいとう」さんを自信を持って勧めますねぇ。残念なのはホームページがチョイと弱い事ですか・・・

って事で、TALEXレンズに興味がある人は、直接話しを聞いてみたら良いと思う。(5月末日までフェア開催中!!)

オプトさいとう
群馬県前橋市元総社町1-33-1
027-251-2205
営業時間は朝9時から19時。毎月第二日曜が定休です。
  
タグ :タレックス


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:16Comments(10)お知らせ

2007年05月08日

定番チューン

ダイワのZILLION(ジリオン)は、当時のフラッグシップであったTD-Zシリーズより価格が安かったからか、はたまた7:1のギア比モデルがウケたのか・・・狂的KOJIも1台所有してるし、友達も多く使ってるリールだ。

『既出!』と、突っ込まれそうだが、このリールがトップエンドより安い理由の1つにベアリングの数がある。トップエンドは、ハンドルノブにベアリングが4個入るのだが、ジリオンはプラスチックのカラー(写真中央の白い輪)で価格を抑えているw ベアリングは規格モノなので、純正(650円)じゃなくて、安価なラジコン用などが流用可能!これは定番チューンだねニコニコ

ま、こんな事しても劇的に釣果はUPしないんだけど・・・さ。

にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:32Comments(6)バスフィッシング

2007年05月06日

仕掛け作り

『鮎師にとって、5月連休は仕掛け作りの為にある!』と、色々な人からミニにタコが出来るほど聞かされたので、狂的KOJIも仕掛け作りに丸1日献上してみました。GW最終日の今日は、雨だったし丁度良かったネ・・・

確か、バス釣りの今江プロが本の中で『大会前夜にあらゆるシュミレーションをして、獲れるであろう魚のサイズギリギリのタックルをセットする』と、読んだ事がある。シークレットなる言葉が流行った頃だから・・・ずいぶん前だけど、釣りの本質を突いてる良い言葉だと思う。例えば、霞ヶ浦と榛名湖は、まるで違う湖なのだから釣行前に糸くらいは巻き変えるだろうし。

鮎釣りの仕掛けも同じ。チビ鮎が多い河川とデカ鮎河川では、当然タックルも違えば仕掛けも違うのだが・・・ルアーのようにリールの糸を巻き換えて終わり!と、簡単に行かない!鮎の仕掛けは複雑怪奇なのだ(笑)

複雑な仕掛けの例を挙げると、竿先から・・・
天井糸>上ツケ糸>水中糸>下ツケ糸>中ハリス>針ハリス
6種類もの糸を接続せにゃーならんw しかも、その細さは鮎釣り特有の金属糸ともなると、0.02号まである汗値段も凄いですし、失敗は出来ませんw

仕掛けを上手く作るにはSST(特殊工具)も必要になってくる。写真は仕掛け作りの超基本である8ノ字結びを小さく綺麗に作れるSST。
それでも、本日作れた仕掛けの数は・・・わずか4セットですが何か?


Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  
タグ :友釣り


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:52Comments(7)鮎釣り

2007年05月04日

バス釣り始動

当Blogのセールスポイントどおり、今年に入りワカサギ・トラウト・シーバスをこなして、遅まきながら本日よりバス釣りを始動。『旬の魚を追いかける』と言えば聞こえはいいが、単に釣りやすい魚を狙ってるだけだ(笑)

バス釣り始動初日とあって、忘れ物はするわ、タックルはシーバス用のまんまだわ、装備が中途半端汗それでも同行のあ太郎クンとノンビリ楽しく釣りを楽しみ、船中12GETキラキラただ・・・ワカサギやシーバスで船頭任せの釣りをしていただけに、自分で魚を探して釣る感覚が鈍くなってる。釣れないナと感じたら面倒クサがらず移動なり釣りを変えるなりしないとガーン


タックルデータ

ロッド:F4st69RSdti
リール:04ステラ2500
ライン:ファイヤーラインクリスタル16lbs
ルアー:Gulp!ジグヘッドリグ

ロッド:F3-59XS
リール:TD-X2506C
ライン:東レ フロロ4.5lbs
ルアー:ゲーリーグラブ ノーシンカーリグ



にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:19Comments(13)バスフィッシング

2007年05月03日

外道と言うなかれ

海釣りの話が続きますが・・・もうすぐバス(鮎)に切り替えますんでw

5/1のシーバス釣行で、外道でサバが釣れました。狂的KOJIは海釣り師ぢゃないから、サバを釣ったのは生涯2度目・・・どちらも専門に狙ったワケじゃなく、いわゆる外道です。確か1度目はシイラ(カツオ)を釣りに行った時、メタルジグでサバが釣れた記憶。今回はVision110のタダ巻き・・・サバってミノーで釣れるんだ!?と、シーバス以上に感激しちゃいましたw
釣れた場所的にもブランド鯖として有名な松輪に近いだけあって、是非とも持って帰って食したかった。


筋肉ヨチヲの釣ったアイナメも、刺身で食べたくなるほどの美形!まして、釣った場所が運河じゃないから色も綺麗だし、これをリリースしちゃうのは狩猟民族として涙モンなんだけど、なにしろナイフも無けりゃークーラーボックスも無いので、リリースせざるを得なかったの・・・

って言うか、本命であるシーバスも食べたら超美味しいんだよね!
スーパーに刺身として並ぶ魚じゃないし、まさに釣り人の特権・・・なんだけど、ホネもゴツイし刺身にするのは結構大変な作業なんだよ。
オススメは釣った魚を料理してくれる居酒屋さんと仲良くしとくことかなニコッ


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:11Comments(3)ソルトウォーター

2007年05月02日

釣りゴハン

釣り人に『ゴハンどうします?』と聞くと・・・コンビニ、ファストフード、食べない・・・が、帰ってくる答えTOP3であるw
確かにコンビニもマクドも美味いんだけど、もうちょっと釣り以外の部分も楽しみましょうよニコニコ

例えばラーメンでもいいじゃん・・・ICFCは横浜港だけに中華街なんて車で10分。夫は釣り4時間、嫁さんはショッピング・・・後に中華街で合流して夫婦でランチ!なんて余裕で出来る環境。『鬼嫁がうるさくて釣りに行けない』とか言ってるヤツは努力が足りねーんだよw

富士五湖ならほうとう、桧原湖なら喜多方、八郎潟にはキリタンポ、琵琶湖には雄琴?があるじゃないか!おまいら、ゴールデンウィークなんだし、釣り以外の部分も楽しんでこいよ(^^)
写真はシーバス反省会(笑) 僕は高菜ラーメンと半チャーハンでしたキラキラ


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:29Comments(6)釣りグルメ

2007年05月01日

またもDoDonpa

ソルトウォーターに於いて潮の干満は重要なファクターだ。中でも干満差が大きくなる大潮周りは、魚のヤル気がいつもと違うような気がする・・・それと、潮が大きく下がるのでバースでの穴打ちがやりやすいキラキラま、上手い人には『はぁ?』と言われそうなメリットですがw

今日は5人でDoDonpaをチャーター。前述の通り大潮周りだし、追い金打って爆釣の期待マンマンの6時間コース(通常は4時間)をチョイス。だが、乗船前から結構な風が吹いていて、シゲちゃん船頭も顔が曇り気味・・・だが『行くだけ行って見ましょう』との判断で横須賀方面へ南下した。


最初のポイントでは狂的KOJIが1バラシして終了。潮もガンガン効いてるし、釣れそうなんだけど。チプチ移動して、前回良かった海草シャローで再開するも、怪獣クラスとは巡り合えず。誰かさんがアイナメ連発するのみw

風のタイミングを読んで沖のシャローへ。ボートに乗り慣れてる僕や、同行者もプチ船酔いになる程の激磯。そこでもポツポツ釣れたが、あまりの荒れっぷりに移動を余儀なくされる。横須賀と横浜の穴を各自色々なルアーで攻略する。狂的KOJIはメタルジグに拘ってみたが、まるでダメ男・・・結果6時間で船中5人で45本、狂的KOJIは7本で平均以下に沈んだとさガーン


タックルデータ

ロッド:XORシルバーシャドウ SSR-63LC
リール:アルファス103
ライン:TDアデス14ポンド
ルアー:Megabass-Vision110


ロッド:風神Z EVE-RUN
リール:04ステラ2500
ライン:PE16ポンド
ルアー:X-80SW



にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:48Comments(4)ソルトウォーター