ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2007年06>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2007年06月28日

ダメダメ本

バス釣り専門誌のBasserは月間誌だが創刊当初は季刊誌だったし、先ごろ創刊100号を突破したルアーマガジン誌も増刊扱いで、隔月刊。ドロリは・・・忘れちゃったけど編集長が群馬人って事で買ってたw

鮎釣り本はと言うと、専門の月刊誌は無く、解禁前に出る増刊誌のみ!だからってワケじゃないんだろうけど・・・誤字誤植が多いこと多いことw
僕が思うに、釣りと無縁の雑誌社が記事を起こしてるんだろうね。写真の本なんて、おまえ、小学校の時に「見直ししろよ」って先生に言われなかったか?ってレベル。狩野川の紹介ページなのに興津川の仕掛けが載ってたり、竿の硬さを表す「硬中硬」は「弘中硬」だし(たぶん「コウ」の字違い)そして極めつけは・・・

本の絵の通りに結束をしても、絶対に結べない解説(絵)があるwww

年1回の増刊誌は高い!アユの本は2千円くらいするんだけど、中身がコレじゃぁ・・・金返せよ桃園書房www!!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:34Comments(11)鮎釣り

2007年06月26日

SRミニ

俺にバスフィッシングブーム再来!!!
先週末の大会2連荘を好成績で乗り切ったからカモしれんが・・・アユの事が頭から消えてるw やはり魚釣りは1も2にも場所が大事である。釣れない所は魚が居ないと考えて、常に動くのが得策キラキラこれはバスもマスも、ワカもアユも同じだ。「きっと回ってくる・・・」なんてのは受け身すぎだろ。

SRミニはテンポよく魚を探せるし、そのサイズからか魚にプレッシャーを与え難い。狂的KOJIが使うのは3/8オンスのダブルウイローのみ!このモデルこそが引き抵抗(巻きごこち)と障害物回避能力・・・

簡潔に言えば「クチを使わせるトータル性能」が高いルアーだと思うんだ。

あと、狂的KOJIが大事に思うのは、ミスキャストや狙ってる場所を通り過ぎた後のピックアップの早さ!スピナーベイトの中でもダブルウイローは巻き抵抗が低い方なんで、手返し重視の探す釣りにはもってこいなのだ!!

以上が僕のマネーベイトの「さわり」である・・・あれ?エラそうに書いてるけど、これって一般論じゃんかwww

にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:12Comments(12)バスフィッシング

2007年06月24日

弁天駐艇場大会2007第2戦

今日の狂的KOJIは一味違った! 何が違うって・・・まず、ノンアルコール!ま、これは500円しか無くてビールが買えなかっただけなんだけど。そして、朝のルアーチョイスをガラリと変えたこと。霞ヶ浦=センコーとパワーホッグの呪縛を解き放つのだ。最後に、とにかく釣れる気がしてならなかった。これはボーターの亮さんに朝会った時から言いまくっていた! 人間、切羽詰ると自信過剰になるんでしょうか?朝から優勝賞金がチラついて仕方なかったものw

しかし、淡い期待は朝のミーティングで吹き飛んだ。今までの弁天大会はミーティング終了後に勝手にフライトだったのだが、今回より順番で1艇ずつ出すと言う。しかも、1番受け付けのギャンブラーのK上さんと、最終受け付けの狂的KOJIとでジャンケンをし、勝った方からフライトだと言う汗

ジャンケンをする俺の肩に31艇の思惑が重く圧し掛かる・・・
そして、負けwww 即ち狂的KOJIチームは最終31番フライトタラ~
一時は諦めかけたが、30艇のスタートを見たら逆に冷静に頭脳が働いた気がする・・・それは狙いの土浦方面へ走るボートが少なかったからだ。

最終フライトなので後ろに追われる事も無く、ZX-185は湖面を滑るように土浦へ走る。おそらく弁天大会参加者だろう、前に2艇走っておりバッティングを懸念したが、僕らの目的地の直前で左に逸れた。たぶん花室川だろう。
僕らの狙いは桜川。ボーターの亮さんは以前土浦に駐艇していたので、この辺りの地形はカナリ詳しいのだ。

河口付近にある流れ着いた障害物と、こぼれたオダのカスを狙うと、スピナーベイトで狂的KOJIが2匹、亮さんがセンコーで釣り、瞬殺リミットメイク・・・まぁ3匹で1キロ無いけど、精神的に大きなアドバンテージを得る。

3匹とも同じサイズ(チビ)だったので、入れ替えをすべくデカワームで桜川を遡るが・・・水が悪い。なんとなく釣れないのはわかっちゃいるケド、上流へ上流へ。いつもなら、帰着時間を差し引いたタイムアップ寸前まで川を昇っちゃうのだが、朝釣れた河口がの魚が入れ替わってる気がして遡りをストップ!残り30分を河口のオダっカスに賭けた。

冴えてる時はコンなもんで、30分で3匹を釣り、2匹を入れ替え。亮&狂的ペアは総数8匹を釣り、上3匹の検量は1645g。なんと、この重量で4位。しかも優勝者でさえ2キロを超えないんだがら・・・今の霞って渋め?


タックルデータ

ロッド:Megabass F3harf-63Xti SUPER GRIFFON
リール:TD-ito 103HL
ライン:サンラインFCベーシック10ポンド
ルアー:SR-ミニ


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:24Comments(11)バスフィッシング

2007年06月23日

KBT2007参戦記2

K.B.T第2戦『ラッキークラフト』カップから激アツな冠チャンスが更にパワーアップ!参加賞のクランク(クラッチ)で釣るだけで100gのボーナスが付いたり、ラッキー製のTOPで釣ると最大で300gも上乗せされちゃうのだ!!
ラッキークラフトの鈴木プロが開会の言葉で「使えば釣れるのに・・・最近はみんなハードルアー投げなすぎる」と、ハードルアーの優位性を話していたが、今日の優位さは尋常じゃ無いw 300gの魚が600gになるんだからテヘッ

これだけハードが有利とわかっていても、LC社のルアーは5個くらいしか手元に無くてワロタw 僕は使用頻度が低くなったルアーを若手にあげちゃうクセがあるので、あんまりルアーが残らないのだ・・・

そんな狂的KOJIに手を差し伸べてくれたのが、TEAM狂的のあ太郎クン。数年前、霞ヶ浦でサミーのフックが足に刺さり、病院で針を抜いてもらった程のLCバカw そんな彼にベビーポッパーを1つ貸してもらったのだが、これが超BINGO!たった320gの魚がTOP点、ラッキー点が加算され620gに。まさにボーナスマジック、冠チャンスの破壊力抜群だ。


天気予報では真夏の暑さになると言っていたので、いくらボーナスで優位なハードルアーでも大会開始2時間後(9時)にはキツくなるだろうと予想。とにかく開始直後の1時間でLC社のTOPで揃えてしまおうと、ひらすらベビーポッパー!円盤を執拗に攻めTOPで3匹の目標は1時間でクリア。

釣った魚的には、320g、460g、340gと、MAVのアベレージを遥かに下回るのだが、これに各種ボーナスが3匹分乗り、一躍首位にチョキ
しかーし!神様はちゃんと見てるね。僕にルアーを貸したあ太郎クンがTOPとクランクで良型を揃え、狂的KOJIを60g差で抜き去り初優勝キラキラ


「やっと順番(優勝)が回ってきた」と、参戦5年間を振り返るあ太郎クン・・・狂的KOJIは2位に陥落したが、ちっとも悔しくない。いつも近くで釣りしてる仲間の優勝だからなニコニコ 3位にはtake師匠がキッチリ入賞。これは流石です。

ちょっと難解な冠チャンスだけど・・・これはこれでオモロイ!何故なら、今年は冠チャンス元年。前年度までのパターンとかが通用しないんだな。産卵を基本とした魚の行動は同じだけど、どの時間でどのルアーを使うか?更に、移動ルールとどう絡めるか?ただ漫然と釣りをするだけではトテモ勝てない。とりあえず算数が出来ないとヤバいwww


タックルデータ

ロッド:Megabass F3harf-63Xti SUPER GRIFFON
リール:TD-ito 103HL
ライン:サンラインFCベーシック10ポンド
ルアー:ベビーポッパークラッチベビーシャッド


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:00Comments(14)バスフィッシング

2007年06月20日

ライフジャケット

関東は連日の夏日、梅雨はドコへやら・・・こんにちは、チームマイナス6%(体脂肪)な狂的KOJIです。 暑くなると増えてくるのが少女の家出水難事故!両者に共通するのは開放感でしょうか。

霞ヶ浦でも釣り人による水難事故があり(夏じゃないけど)、土浦新港が使えなくなったのは記憶に新しい。でも、この時の状況は知らないし、それをどうこう言うツモリは更々無い。もしかしたら今日のタイトルのライフジャケットは着用してたのかもしれないし・・・

もう10年くらい前かな?ライフジャケットは革命を迎えたよね。先ずは既存の性能はそのままに洗練されたデザインのモデルが多く出回った。その最たるモノが東レのバウオ!白/黒の切り返しデザインは野暮ったかったライフジャケット業界を一新!洗練されたオサレバサーを生み出したw


その後、インフレータブルタイプが出回り、霞ヶ浦系の戦士達の間ではマスタングを着用するのがステータスだったような気がする。

アルミだろうがFRPだろうが、ボートを持ってる人は必ず着用するライフジャケット・・・その有効性はもっと評価され伝えて行くべき事項。W.B.Sではライジャケ未着用のバサーには声掛け運動をしているようです。

貸しボート店も意識改革しよう。オレンジのダサイジャケットだから、着てもらえないんだ。ちょっと投資してカコイイの揃えたら集客率upだろ!!

この夏・・・Megabassのライジャケ(腰巻きタイプ)が一世風靡する予感だニコッ

にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:39Comments(4)バスフィッシング

2007年06月17日

魚を探して・・・

予定では榛名湖でのサンビームカップに出場するつもりだったけど・・・あまりの金欠っぷりにたった4000円のエントリー代が捻出できずw 地元でのアユ釣りなら500円のオトリ代だけで済む!つか、俺の所持金は中学生並だなw

前日の碓氷川解禁『焼き焼き』まつりの疲れもあったので、家を出たのは8時頃。いつもどおり正喜橋の上から雀ノ宮(杉山オトリ店)をチェックしたが・・・釣れてる釣れてないでは無く、自分の中で何か物足りない。新鮮味?ワクワク感?きっとココに入っても、解禁日に良く釣れた場所に固執してしまうだろう・・・

ならば、ダメモトで魚を探してみようじゃないか!と思い、玉淀大橋の上流の瀬へ・・・川にオトリ屋も無ければ放流地点でもない。天然遡上も今の時期は期待薄だし、放流アユが流されて(下って)る可能性に掛けてトライ。

見える範囲に釣り人は居ない、試されるのは己の勘だけだ!!

人が居ない=釣れない場所では無い!昨日の碓氷川で学んだ事だ。居れば速攻で掛かるハズなので粘らずにガンガン引いて広範囲を探っていったが・・・1時間経っても魚のハネも無ければ、ハミ跡も無い。


ダメモトは、やはりダメなのであった(笑) なけなしの金で買ったオトリだし、もうちょっとやってみっか!と車で上流(加藤砂利)へ移動、昨年まであったオトリ屋さんはツブれてたタラ~先客に釣果を尋ねると、ボウズらしい・・・やはりオトリ屋さんが無い所はカワウに食われてるのかな?

半ば諦めモードで竿を出すと、ウグイが入れ掛かりw どんどん弱るオトリにムチを打つべく、背針を装着すると会心の一撃キラキラ「どこに隠れてたの?探したんだよぉ~」と、声を掛けた程ムチムチBodyで綺麗な18cm君だった。その後、もう1尾を釣ったが・・・時速換算だと0.33匹だわガーン


タックルデータ
ロッド:ダイワ 銀影競技オールラウンダー90
ライン:メタコンポ0.07号
針:がまかつ あこーだ7号


Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:55Comments(7)本日の荒川玉淀

2007年06月16日

碓氷川解禁まつり

上州漁協のアユ解禁日は、毎年トテモ楽しみにしている。何故なら狂的KOJIをアユ釣りの世界へ引きづりこんだ人達と一緒に釣りが出来るからだ。楽しいのは当然だけど「アイツ、去年より進歩したジャン」と思わせたいからねテヘッ

さすがに埼玉から群馬まで川を見に行けないので、師匠一派と連絡を取り、入る場所とオトリ屋さんは事前に聞いておいた・・・つまり、釣れるであろう場所は師匠一派に聞いていたのだ。僕は労せずその場所へ行きオトリを放つだけ。とは、言っても簡単には行かないのが釣り(笑)


「たぶん誰も来ないから、ゆっくり出かけて来な」と言われた場所だったが、釣り人の性か6時に現着。解禁日なのに誰も居ない貸切状態w でも、橋の上から川を見るとアユはたくさん見える!パラダイスの予感!?

最初の1時間は全く掛からずガーンでも、空いてたので好き勝手に動き回り、アヤシイと睨んだ瀬に数回入り直すと・・・8時頃にプチラッシュで7連荘キター!追う時は強烈に追うけど、見失うとサッパリ!てなワケで、昼を待たずに解禁名物『焼き焼きタイム』に突入。まぁこれがメインなんだけどw
焼肉して談笑して、夕暮れにチョコっと釣りしてトータル12匹は文句無し!


タックルデータ
ロッド:ダイワ 銀影競技オールラウンダー90
ライン:フロロ 0.15
針:がまかつ 流 6.5号


Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:50Comments(7)鮎釣り

2007年06月15日

上州アユ解禁前夜


ITや現場リサーチ隊を駆使して管内の情報を調べましたが・・・
釣れる、釣れない、かなりの場所ムラがあるみたい。

渇水だと「ひと雨欲しいデスネ」とか言うクセに、雨が降りゃー「魚が流された」とか言ったりして、チョット矛盾してるアユ釣り業界ですが汗

明日は碓氷川に決定。釣れなくても、仲間と飲める事が嬉しいっす!  
タグ :友釣り


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:59Comments(5)鮎釣り

2007年06月12日

うらやましい・・・

先日の日曜日(10日)に鮎釣り解禁となった東京の秋川。狂的KOJIは解禁日に行く気マソマソで準備をしてたのだが、本家の日記にも書いた通り愛犬の具合が悪くなってしまい釣行出来ず・・・無念だタラ~

だが、この無念さをマイクさんが晴らしてくれた!彼は仕事柄平日釣行。しかも秋川(あきるのIC)まで30分しか掛からない地に住んでるので、狂的KOJIと酒匂や興津に行くたびに秋川を圏央道で超え、その都度『秋川の解禁は成魚放流が激アツやで~!』と話してきたw   そんな秋川へ、昨日・今日と連荘釣行したマイクさんから楽しそうな写メが送られてきましたが・・・仕事中だったので羨ましく、悔しかったwww

Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:40Comments(4)鮎釣り

2007年06月10日

バラマンディー

去年の今頃、台湾への釣行に向け釣り具屋巡りをしていたのを思い出す。
何の釣りでも言える事だが、準備してる時が一番楽しい。掛かりもしない大物を夢見て、仕掛けや針を太く大きくしたりしてさ(笑)

僕の海外経験は、この台湾釣行1回だけだけれど、同じクラブのTAKA50up氏なんて恐るべし回数の海外をこなしてるワケで・・・blogを読んでるだけで世界トリップしてる気分にすらなれる。

鬱陶しい梅雨時期・・・国外逃亡したくなりませんか?


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:00Comments(5)バスフィッシング