ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2007年07>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2007年07月04日

エリアバスケット

B-AREA GAMESK.B.Tなどのエリアトーナメント参加者にはお馴染みエリアバスケット。ボクも使ってたケド、エリアバスケットなんてカッコイイ呼び名には程遠かった・・・だってスーパーの買い物カゴだものw

昨年のK.B.Tでキーになったルアー振り返ってみると、ソフトルアーは、アライブシャッド・THINSENKO・イモ60、ハードルアーは先日もBlogネタにしたSR-ミニくらいなもん。今年は自信のあるコイツらだけをウエストバックに入れて軽快に動こうと思っていたのだが、今年からの新ルール『冠チャンス』がこれを阻んだテヘッハードルアーを持ってないと勝負にならんのだ。

と、なると、やはり買い物カゴ。収納力も然ることながら、ヨゴレも気にならないし、なにしろ安価で手に入る。ただ、カゴのままじゃぁ芸が無いじゃない。オサレで機能的、そんな買い物カゴを持ってるエリアマスターを多く見かける汗

って、事で・・・古沢プロが店長を務めるフラッターで、夜の部を営む謎の関西人(通称:ナニワ製作所)にカスタムを依頼し出来上がったのがコレ!

狂的のイメージカラーであるピンクを基調としたエロエロデザイン。
色だけじゃないよ!? 軽量化の為にビスは無駄にチタンを採用。たぶん全体で1gくらい軽量化に貢献してるw 狂的が一番気に入ってるトコはド真ん中に配置されたマルチコンソール!良く使うハカリや、デジカメ、携帯電話などを放り込めるスペース。これは秀逸。今までの買い物カゴは「あれドコいった?」と探す場面があったから、時間短縮に一役買いそうだ。


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:57Comments(9)バスフィッシング

2007年07月01日

依田川

千曲川と言えば、オトリが20cm超えで竿は早瀬抜き以上、良型が掛かると「サーセンw」と言いながら隣の釣り人の前を下がる・・・・そんなイメージから、中々手が出なかったのだが、支流の依田川ならビビるこたぁーないんじゃね?と。後輩もどんどん成長しとるし、俺も負けてられん!!
まぁ・・・支流をチョイスしてる時点で成長も負けもないんだけどw

6時ちょい前に依田川着。5本の橋を車から降りて川をチェック。魚の濃さなら依田川橋?な気もするが変化が無くて飽きそうな場所だったので、上に堰堤があり、下に急瀬が控える三角橋の直下に決めた。


セオリー通りに瀬肩へオトリを入れると、すぐに2匹キラキラ簡単に抜けちゃう15cmくらいのヤツだった。きっと大きいのは写真のような瀬の中だろうな。

10時頃に雨が上がるも、昼まではパっとせず9匹・・・カッパを脱ぎたくなって、ビール休憩をし午後の部再開。すると休憩が効いたのか飽きない感じで良く掛かる。自分が立っている位置は川より5メートル程高い台地の上なので、掛かる→降りるの繰り返し。川に近づかない方が良く釣れる典型だwww
19cmMAXながらも32匹。空中バレが1回あったのが反省点だなー。


タックルデータ
ロッド:ダイワ 銀影競技オールラウンダー90
ライン:メタコンポ 0.07
針:がまかつ 撃 4本7号


Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:58Comments(8)鮎釣り