ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2007年12>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2007年12月10日

試して初めて分かる事

カワハギ釣り歴たった3回の狂的KOJI言うのもなんだが・・・
魚釣りは世界共通!大きい魚は大きいエサが好き!
ルアホ向けに横文字で言い表すならBIGベイト=BIGフィッシュってヤツだ。昨日の狙いはカワハギで、エサにアサリを使うんだ・・・日本人ならアサリくらい知ってるだろ?説明不要!よく味噌汁に入ってる貝だ。このアサリ、単純に生と冷凍の2つに分けられる。

生のアサリは自分(船宿)で剥いたもので、冷凍に比べて貝の身が新鮮だからか食いが良く、ベテランほど冷凍を敬遠するようだ。


少しでも上手い人のマネをする事からスキルアップに繋がると常々思っているんで、よくわかんないケド、スーパーでアサリを買って来たw 貝剥きナイフも無いし、剥く手順なんてサッパリ知らんが、僕らにはインターネッツがあるじゃないかテヘッググって、アサリ剥きの大筋を理解した。

カワハギ釣りでは1日300粒くらいの貝を消費するとの事。1パック300円程の人間様が食べる新鮮な貝をナイフを使って剥きムキ・・・この罰ゲーム的な貝ムキ作業を、釣りウマは乗船前にヤルらしい汗狂的KOJIは250粒を剥くのに2時間近く掛かったよ。そこまで頑張ったのに・・・

冷凍アサリを使った友人と5匹しか差が付かなかったよ(笑)

もちろん釣果差はエサ以前に腕の差もあるけど・・・もう、しばらくは剥かない、オイラは冷凍でイイわ。  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:05Comments(3)ソルトウォーター

2007年12月09日

カワハギ@茅ヶ崎

12/9 茅ヶ崎:沖右ヱ門丸 【快晴/無風】

海釣り強化ロードも今回で最終章・・・イナダから始まってカワハギ、タチウオと忙しく駆け巡った晩秋。もはや第三京浜の夜景は見飽きたし、国道129号沿いの人気ラブホテルもドコだかわかる。船宿での振舞いも慣れたもんで、すっかり中乗りさんに顔を憶えていただいたw

今回のメンツは、izumiさんは勿論、浅八丸を一緒に楽しんだひできちさん、霞ヶ浦弁天マリーナで籍を共にした八テツさん、計4人で乗り合い船でのカワハギゲームに挑んだ。早めの5時半に船宿に行ったのに、既に船は半分近く埋まっており、4人並んで釣りが出来るのは胴くらいだった。


出船して間もなく、エボシ岩の近くから釣り開始。前回の松輪と比べると水深が浅い代わりに根がキツい。加えて大潮+満員=オマツリ×根掛かり天国w しかし、この根掛かり域こそがカワハギの聖域!上手にハングオフさせるのはBasserの得意分野だもんね!オモリ25号だけどさテヘッ

しかし、今日のカワハギは御機嫌ナナメだった様子・・・狂的KOJIは半数がリリースサイズで計14枚。大潮だから、バクると思ってたケドなぁ汗
船宿の釣果報告を見たら、自分の釣果は上出来(てか、TOP超えてるw)なんだけど、今回はエサに課題を残しました。カワハギも奥が深いわぁキラキラ

~タックルデータ~

ロッド:極鋭RedTune
リール:ジリオン100SHL
ライン:ダイワPE16ポンド
フック:スピード7.5号
オモリ:25号
エサ:アサリーエックスw


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:37Comments(5)ソルトウォーター

2007年12月07日

酒豪の金曜ナイト・・・

おっと、今日は金曜日じゃないの!おまいら何して遊んでんの???
狂的KOJIは・・・晩酌しながらBlog書いて、そろそろ寝るとこw

ちょっと昔前はバス釣りブーム?だったでさぁ、週末に向けて何台ものリールの糸を巻き変えたり、バスボートのバッテリーを2個も3個も積み込んだりて、慌しい時期もあったわなぁテヘッでも、前夜までには全ての準備を整え、明日巡り合うであろう魚達を想像しながら飲む一杯は、何にも換え難い至福の時間である。メガバスルアーで悦に浸れた時代は終わり・・・
最近ではオモリを見ながらグラスを傾ける始末。鉛かわいいよ鉛www  
タグ :カワハギ


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:48Comments(3)ソルトウォーター

2007年12月05日

鬼斬り竿

伊東シャチョー執筆の鬼斬りブログ・・・ 「11/23 ショットガン訪問+α」 の中で、『今年いっぱいでエヴォルジオンの生産を終了せざるを得ない』の記事を読んだ人は多いと思う。そして、狂的KOJIを含む多くのメガバシストがショックを受けたのは想像に難しくないタラ~
狂的KOJIは、どこに釣りへ行く時でもM社のSuper Griffonは欠かさず持って行くんだニコニコサーチベイトを引く竿としては、これ以上取り回しの良い竿は無いと思うし、タフった時にはワーミングまで応用出来るマルチな竿だからね。これは後継のオリジナルDESTROYERにも生かされてるんだけど・・・やっぱり、エヴォ特有のチタンの恩恵はあると思うな!

何しろ、狂的KOJI最愛の竿であり、生涯水揚げナンバーワンですから!生産中止となると、中古相場が高騰するからねぇ・・・年内にもう一本押さえておきたい、そんな銘竿です。神様・・・狂的KOJIに臨時ボーナスの配給をタラ~  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:35Comments(7)バスフィッシング

2007年12月04日

自分の彼女を想像しなさいw

海の魚って本能のまま素直に生きてるなぁーって思う。狭い湖沼で戦うバスやエリアトーナメントは、いかに他人を出し抜くかと、食性に訴えたルアー選択ばっかりじゃないですか。海釣りだと、魚はルアーや釣り針なんて『見た事ない!』レベルだと思うんさね。これは分母(水に対する魚のキャパ)の問題っちゅうかテヘッ

海は、そこに魚が居れば食うと思うのよね。だから、糸も太くていいし、タフいルアー使わなくてもいい。おまいらに置き換えると・・・カラシ色のパンツ履いてる彼女やセフレより、紫やピンクのパンティの方が燃えるだろ?

まぁ、そーゆー事ですよwww (世界のベタナ風に)

どーゆー事だか書いてる自分もワカランが、海JIGはピンクと紫で『イーンダヨ』って事?他にいい色あんの?  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:35Comments(3)ソルトウォーター

2007年12月02日

ワカサギ@鮎川湖

12/2 群馬県:鮎川湖 【快晴/無風】

今日の釣りは『完敗』。釣れなかったワケじゃないけど、内容的にボロボロ・・・12月【冬】に入り色々な釣りを謳歌してきた【秋】の弊害が出てきたのかもしれない。まぁ、グダグダと遠まわしに言い訳を書いていこうか(笑)

狂的KOJIのイメージでは「鮎川湖ってのはヘラ鮒釣り場であり、ワカサギ釣りしてる人はホノボノした家族連れくらいだろう」と思っていたんだが。。。
開場を待つ列に一番で並んでたのはDEKO師匠と、もてちゃんさん!ワカサギ釣りに興味の無いBasserの方へ説明するなら・・・ファミレスでイマカツitoシャチョーに出会うようなもんだテヘッ

そんなDEKO師匠が、「KOJI君、今日はドコに入るの?」と声を掛けてくれた。が・・・狂的KOJIは鮎川湖チェリーなので答えられるハズもない。逆に「初めてなんで・・・お姉さんリードして!」と、(心の中で)言い、DEKO師匠らに湖の基本的な情報を教えて頂いた。このヒントが無ければ、ボクは1日20匹で終わってたと断言できる!
そのヒントとは・・・『仕掛けの使い分けを考えてみるといいよ』と。それこそ聞いた時は頭の中がハテナマークだったけど、実際に釣りをしてみて良く解った!

朝イチこそワカサギ電動界で巻き上げ最速を自負する、我ら乱獲電動でも良いペースで釣れたが・・・ほんの数十分後にはDEKO師匠達は手繰ってるしビックリ手繰りこそ名手達のステージ!

狂的KOJIもマネして手繰りタックルを出すも所詮はサルマネ。逆に釣果差は開く一方!最終的にはボクが90匹に対して、DEKO師匠は300匹を超えてましたからwww
巻き上げ速度で勝負しても、評価に値しない事がよく分かったです。
魚は釣ってナンボ。やっぱり大事なのは、釣りに対するモチベと準備(笑)


タックルデータ

ロッド:テツホサA-2(チタントップ+カーボン)
リール:乱獲OPERA-ERC(2008TEST)
ライン:PE 0.3号
仕掛け:VARIVAS 疾風底中5本 狐1号針 オモリ2g
エサ:ラビット(カットチューン)


Blogでワカサギ釣りに関してネタを書いた方!是非ともわかさぎ釣りコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:30Comments(7)ワカサギ釣り

2007年12月01日

サーベリング

12/1 金沢八景:太田屋 【晴れ/無風】

秋~冬になると脂が乗り食べて美味しいタチウオ。数日前のBlogでネタ振りしておいた通り・・・食べたくて釣りに行ってきましたテヘッ 神出鬼没な幽霊魚だけに釣行予定が組み難いのにプラスして、ルアー船で出てる船宿が少ない少ないw これ即ち「釣れないから船が出ない」と言えるワケで・・・苦戦はわかってた。
こんな状況だから?か、ルアーでタチを追い続けている金沢八景の太田屋さんは、コアなルアホが集結している感じを受けた・・・
6時頃にお店で受付をして乗船、出船までに各々準備をする。7時になり出航すると・・・赤灯台、猿島、第二海堡、見た事ある海域ダゾw


シーバス遠征便で見た光景に胸打たれつつ、観音崎沖へ到着。船中の誰よりも早く魚を掛けるが、すぐにバレてしまったタラ~しかし、このバラシでチョイとだけ光明は見えた。誘いは緩やかに、アワセはシャープに(笑)

シャープに会わせすぎて、竿先でizumiさんの顔を叩きそうになるも、ようやく本命のタチGET!実釣開始から2時間後の10時の出来事・・・船中もポツリポツリのHITだったので、今日ばかりはボウズを覚悟したから、この1匹は嬉しかったぁ!!結局2匹しか釣れなかったけど、1人モンのお刺身には十分。ぜひ、また挑戦してみようと思うキラキラ


~タックルデータ~

ロッド:Destroyer F4-64T
リール:ジリオン100SHL
ライン:ダイワ PE1号
ルアー:スピードジグ100g

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:46Comments(5)ソルトウォーター