ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2007年12>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2007年12月30日

はなぞの養魚場

12/30 埼玉県:はなぞの養魚場 【曇り/一時突風と雨】



検索エンジンで『はなぞの養魚場』と調べると、当Blogが3番目くらいに表示される。このBlogに訪れてくれる人の検索キーワードでも、かなりの上位にくる・・・何度か下見に行った事はBlogネタにしたが、実際に釣りに行った事は無かった。これじゃ検索してくれた人に失礼だ・・・もっともらしい言い訳を引っさげ、はなぞの養魚場に出かけてみたキラキラ
(ちなみに『永浜いりあ』と調べるとオフィシャルBlogのちょい下くらいに表示されるwww)

8時に釣り場に着。もう釣りをしている人が3名ほど・・・営業時間を知らなかったのだが、どうやら7時かららしい。とりあえず半日券(5時間:3千円)を購入し、コーヒーをすすりながら池をしばし観察する。最初は1つの池だと思っていたが、休憩所の案内図を見てビックリ!真ん中の桟橋下で塞き止められた2つの池だったw(下左写真が中央桟橋)



最初は事務所から遠いほうの池(トラウト専門池)で釣りしてみたけど、ちっともアタらない汗他のお客さんも釣れてないので、事務所側の池に移動すると、ようやくアタリが出始め池の感じも掴めてきた。畑を掘りかえして作った池だけに、とにかく浅い・・・1g以下で十分勝負になるが、9時過ぎ頃から風が出始めキャストが辛くなってきた。

そんな時にオジサンが網を持ってきて・・・突然の放流タイムキラキラちょうど狂的KOJIの対岸あたりで放流したのでNOAJrの1.4g赤/金を「お魚寄せちゃえー!」てな具合でチョイ早巻きすると、いい感じで釣れてくれた。このまま釣れ続くかと思いきや・・・11時頃には雨が降り出して渋くなってしまった。カラーを地味目にするとバスが釣れちゃうしw

12時半を回ると雨も止み、日も差してきてトラウトの活性も上がったのか?最後の30分は明るめの色で気持ちよくフィニッシュ。トータル35匹でしたニコニコ おっと・・・2007を振り返るデータ直さないとだねw

タックルデータ

ロッド:RodioCraft 999.9マイスター60UL
リール:EXIST-STZ2004
ライン:アドバンス3lb
ルアー:NOAJr、ギルガメ、ドーナ、ハンクルクランク


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:28Comments(6)トラウト

2007年12月29日

お得なカレンダー

年末になるとイヤっちゅーくらいもらうカレンダー。ただでさえ会社のカレンダーが配りきれずに余ってるというのに、釣り具屋さんに行くたびに「カレンダーお持ちになられました?」と半ば強制の如く渡されるw

カレンダーに必要な条件は、タイドグラフが記されてること!潮を知る事は海釣りに行く時の絶対条件。まぁソレを知ってても釣果に結びつくワケじゃないですが・・・「あー潮止まったネー」って、言い訳できるやんw
そんな事より、来年のダイワカレンダーは抽選券付きだぞ!!毎月50人、年間600人に何かが当たるキラキラカレンダーもらうならダイワですよ!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 17:55Comments(6)ソルトウォーター

2007年12月28日

2007を振り返る・・・後編

2007を振り返る前編に続き、今回の後編では釣りに掛かった金額と釣果を晒して行くぞ。費用対釣果が見物だw (昨年の模様はコチラ

日曜日の数・・・53日(自分宛メモ:来年の集計は休日の数に直すこと)

釣行回数・・・72回(前年比:マイナス6回!あれほど行ったのに減ってるとは我ながら恐ろしいw)

釣りに掛けた総金額・・・1029050円(前年比:マイナス365500円)



釣り上げた魚の数
野バス・・・21匹(前年比:マイナス16匹)
エリアバス・・・無数キラキラ
トラウト・・・515匹(前年比:プラス65匹)
ワカサギ・・・872匹(前年比:プラス122匹)
アユ・・・213匹(前年比:プラス50匹)
シーバス・・・97匹(前年比:プラス86匹)
カワハギ・・・36匹(前年比:プラス26匹)
イナダ・・・8匹、タチウオ・・・2匹タラ~


1釣行にいくら掛かったか、単純に総支出を釣行回数で割ると・・・
1釣行=14292円(前年比:マイナス3585円)
ちょっとマニアックに分析してみると・・・

ロッドとリールは39万円買ったようです。

ルアーは17万円・・・入漁料などのチケット関連は23万円www

オトリ鮎代が1万6千円。遠征に計上した費用は4万5千円です。


マジな話、来年はお金を掛けない釣りをテーマにしたいと思うんだ・・・市販仕掛けを買わないで自作するとか、交通費を節約するとか、色々とヤリようはあると思うんだよね汗 こんなに散財してて良いハズが無いものZZZ…

今年1年、狂的黒鱒遊戯、ならびに当Blog狂的釣行日誌をご愛顧頂き、真にありがとうございました!皆様のアクセスが狂的の支え。2008年もご贔屓のほど宜しくお願い申し上げます。
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:20Comments(7)お知らせ

2007年12月27日

やっぱりコールマン!

バスが釣り難い冬季のヒマ潰しで始めたワカサギ釣り。ロクな知識も無いまま、榛名湖の氷上穴釣りにトライした時の事を昨日のように思い出す・・・思い出すって言うか、過去記事にちゃんと残ってるし(笑)

今でこそワカサギ釣り名人のノウハウはVARIVASのDVDあたりで見れるけど、狂的KOJIが始めた時はワカサギ関係の映像は僅少(TAKIさんのサイトで水中映像が見れたのが先駆けだったように思う)だった。だからってワケじゃないけど、2003年の榛名湖釣行記を見ると、誰もが一目置く名人の事を『料理人さん』とか表現してるwww


当時、名人達に教わった事・・・それは『釣りに自信がないなら、上手い人の近くで釣りなさい』と。誰が上手い人が解らなければ、『ランタンが明るい人』の近くに行きなさいと。暗いウチから釣りが始まる氷上ワカサギに於いては光量は重要なファクター!その教えを守り、5年越しでランタンを購入しましたw

やっぱり男の道具はコールマンニコッランタンは光量が命!着火にライターすら必要ないノーススターをチョイス。これとシングルバーナーのコンボで無敵の氷上ワカサギ釣りが可能になると、狂的KOJIは断言できるぞ。  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:14Comments(2)ワカサギ釣り

2007年12月26日

2007を振り返る・・・前編

年末って事で・・・恒例の回顧録なんぞ書いてみるニコッ

今年は狂的KOJIの座右の銘でもある『浅く広く』を、最高なカタチで実現した年だったと思う。旬な魚を追い求めるって点でもカナリの達成感がある。特に夏以降に突如としてシリーズ化したジギングとカワハギは自分でも笑える程の熱の入れようw やっぱり魚釣りは『食う楽しみ』があるから燃える!のを感じちゃったワケだ。
でも・・・ドキドキしたり、考えて夜も寝られなかったり、財布がカラになったのは、やっぱり鮎釣りだった。(写真: ねこお師匠 on千曲川)

魚が掛かる前から瀬切り(川を渡る)でヒヤヒヤしたり、掛かってからの事を夢のように考えて立ち位置を考えたり・・・相手が大きくなるほどに鮎釣りはスリリングで汁が出るw そう言った意味からも、今季に買ったエアトルク4番は狂的KOJIの人生変えちゃったねw 千曲川に利根川・・・遠征で行った神通川は最高の思い出やわ。

次回は2007年、釣り具にナンボ使ったねん?をお送りします(集計怖い・・・
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:49Comments(6)お知らせ

2007年12月24日

悪天候で戦意喪失

12月24日 群馬県:FS中之沢 【強風・小雨(雪)】

クリスマスだかクリトリスだか知らねーケド、浮かれモードのスイーツ(笑)とは無縁のドMな狂的KOJIは今日も釣り場に降り立ったキラキラ場所は赤城山南面のカンツリ激戦区にあるフィッシングセンター中之沢さん。今日の目的は年始好例の【狂的死魚祭】の会場リサーチ、最終判断の為だ。

狂的KOJIひとりだと自分の尺度でしか物事が見れないので、ボクの釣り仲間でイチバン冷静な人物であるizumi氏を言葉巧みに誘い出したw
8時開場との事だったので、準備時間を考慮して7時半に現場に着すると・・・雨と言うか、雪と言うか。なにより赤城颪がキツい!


どれくらい風がボーボーかと言うと・・・1gのスプーンは投げても戻ってきますタラ~風の隙を突いて投げても、波で糸が流されて、アタリのアの字も出ない汗そのクセ、重いスプーンだと相手にしてもらえない困った状況w

あまりの辛さに釣りはizumiさんに任せ、狂的KOJIは釣り場のオーナーさんに死魚祭のお伺いを立てるべくクラブハウスへ。薪ストーブでポカポカなハウスに一度入ったら最後、もう釣りなんてドーデモよくなってしまうから人間て弱い生き物やね。1日券を買ったけど、実釣時間は2時間、釣果は6匹。まぁ下見なんで、6匹でも十分ですけどニコニコ


タックルデータ

ロッド:RodioCraft 999.9マイスター60UL
リール:EXIST-STZ2004
ライン:アドバンス3lb
ルアー:マーシャル、ドーナ、NOA



にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:20Comments(5)トラウト

2007年12月18日

この色は・・・

~お伺い~
今年も新年恒例の死魚祭を執り行います。日程は1月3日、場所は赤城山南面の管理釣り場で調整中です!あわよくば『エリアを貸し切り』にしたいので、早急に人数を把握したく。参加可能な方は、狂的BBSに意思表明して下さい。

狂的KOJIがDOHNA(アングラーズシステム)を初めて店頭で見たときの印象は『頭でっかちだし、表面ボコボコだしセンスねぇなこのスプーンはwww』と、見た目で酷評だった。もちろん買わなかったのを覚えている・・・

それから随分経った後だと思うが、狂的KOJIがナチュラムBlogを使うキッカケになったTROUT SYSTEMの夜風さんがDOHNAのオリカラ(トラシスカラー)をオオツカで限定リリース!カラーコンセプトがしっかりしてたので、動き云々や最初に店頭で見た記憶を抜きにして買ったキラキラそれが今や狂的KOJIの軸となっているから『第一印象』とは恐ろしいモノであるw

で、写真のドーナなんだけど・・・トラシス金/橙と、take師匠のTTフラッシュと酷似してない?タラ~さすがJ州屋かw  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:22Comments(6)トラウト

2007年12月16日

弁天駐艇場大会2007最終戦

12/16 茨城県:霞ヶ浦 【晴れ/昼前から強風】

全くいい所ナシの一日・・・こんな日はブログネタが無くて辛いタラ~てなワケで、ざっと大会の状況をば(笑) 今日は朝こそ凪いでたケド、昼前には北西の強風予報が出ていたので作戦変更を余儀なくされたチームも多かったようだ。実際に昼頃に湖上は大荒れになり帰着出来ないチームもあったケド、命あっての魚釣りですから!あくっちゃんみたいに無理して帰ってこなくてイイーンダヨwww
33チーム中、釣ってきたのは僅か4チーム!リミットメイクしたチームは無く、優勝者でさえ2匹1600g台と、鬼タフな大会に。そして、面白い事に魚を釣った人は全てバックシートの人!これ即ち・・・

操船者は強風でエレキ操作に必死だったのでわ汗汗汗

あ・・・俺バックシートだけど釣ってないやw まぁ全ては北西風のせいにしとこーぜ!

公式スコアは弁天駐艇場HPにて。 以下参加者サイトリンクです。

リアバス(あくつ) Prop’s.jp(わたわた) 食い倒れ(うえ) Bフリーカス(筋肉) すさスタ(すさのお) 霞人ブログ(まつお)

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:59Comments(6)バスフィッシング

2007年12月15日

忘年ワカサギ大会


12/15 山梨県:山中湖 【快晴/微風】

ワカサギ秘伝主催の忘年ワカサギ釣り大会が山中湖の湖明荘ドームで行われました。贅沢な事に今回は仕立て船で22名の乗船。湖明荘の巨大ドームの店員からすると半分程の人数だが、2本竿OKのルールって事で丁度良い広さだった。 いい意味で大会!大会!とギスギスしてなくて、笑いアリ・騙しアリ(笑)、時に真剣モードと、参加者一同朝からトテモ楽しんでいる様子ニコニコ
もちろん狂的KOJIも皆さんとトークを楽しみつつ釣りを始めたのだが・・・

開始直後に借りてきたマシンが基盤ブロータラ~

2本竿部門でエントリーしてるのに、1匹も釣らないうちから片腕を失うハンデを背負ってしまうとはwww
しかし、予選1ヒート目は食いの悪い状況でスタートされたので、1本竿と2本竿の差が出にくく、結果的に1本の穂先に集中出来た狂的KOJIは6匹差でタイマンを制し初戦突破キラキラ

2ヒート目は自滅した・・・タイマン相手は太田のSサンで以前に赤城大沼でお会いした事のある名手だけに、ちょっと色気を出して乱獲電動の巻上げ速度を最大にしたら・・・オートストップ部分でPEラインが切れてしまい、新しい仕掛けを張り直すのに約10分のロスタイムを生んでしまった。まぁ名手相手なんでロスタイムが無くても負けてたと思うけどさ汗

1勝1敗で決勝進出を逃した後は、自分のペースで山中湖を楽しみ、トータル168匹で年内の狂的ワカサギプログラムは終了!後は湖が凍ってくれるだけですなぁ。。。


タックルデータ

ロッド:テツホサ2008-C04(チタントップ+カーボン)
リール:乱獲OPERA-2008ERC(外部電源供給仕様)
ライン:PE 0.3号
仕掛け:VARIVAS 疾風底中プロセレ7本 狐1.5号針 オモリ1号
エサ:紅マゴット


Blogでワカサギ釣りに関してネタを書いた方!是非ともわかさぎ釣りコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:37Comments(4)ワカサギ釣り

2007年12月13日

二刀流

15日はワカサギ秘伝で御馴染みリカちゃんサン主催の忘年ワカ釣り大会@山中湖に出場します。ここ数年ワカサギ釣りは超ぉ進化していて、もはや魚探はアタリマエ!フラッシャーを使うワカサギ師も多く見られ、釣り大会のレベルもグングン上がってると聞いております。

電動リールの進化もスゴイキラキラ今回の主催者:リカちゃんサンが作る秘伝を初めとして、イエティ銀狼ウルフ、疾風、K-ZAN、クレスタなど、各社それぞれなコンセプトでユーザーを引きつけている。先に名前を挙げたメーカーがワークスと例えるなら、我が乱獲OPERAはプライベーター

夢はワークスを追い越す事!小組織は大きい事は出来ないけど、小回りが効くぞチョキ

今日も埼玉から高速カットばして八王子のピットへ。マイナーチェンジを施してもらった上に、サブマシンを借してもらった。これで『二刀流』が出来る。ここまでやって釣れなかったら腕のせい!その時は笑って誤魔化すよ(笑)  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 23:12Comments(4)ワカサギ釣り