ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2013年12>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2013年12月30日

2013年を振り返る


年末恒例の集計です。2012年はコチラ・・・以下2011年2010年2009年2008年2007年2006年

休日の数・・・67日  (単純に日曜と祝日の赤い日を数えてます)
釣行回数・・・69回  (前年比プラス6回)

釣りに掛けた金額・・・1006982円  (前年比プラス692512円)
この金額は釣り具、釣り券、乗船料等で、交通費とガス代は含みません。

5年ぶりに100万円台を回復!アベノミクス?いやいや、実家暮らしだからダヨ(笑)2006年の140万円に及ばないが急伸の理由はSP-TYPE・SSPメガトルクの2本の鮎竿を買ったからだね。これだけで約60万円だw


 管理釣り場  1回    3匹  なんと元田養鱒場がゼロ回!  
 渓流ヤマメ  3回   47匹  今年から渓流ルアー始めました
 鮎釣り 28回  430匹  2回減:274匹減
 わかさぎ 12回  903匹  増減無:1022匹減
 タチウオ  1回    4匹  増減無:1匹減
 カワハギ  1回    4匹  1回減:11匹減
 アオリイカ  15回   30杯  5回増:5杯減
G艇でのオフショア出撃は、のべ8日で今年もカジキをGETしました。チョイ投げでシーバスも4年ぶりに釣れたw

1釣行あたりの支出額(支出÷釣行回数)は14810円になり、前年比9819円の増。←これ、要らない気がしてきた。
※自分用メモ:ここから謎の一行を書きますが気にしないで→7の224の77400で前年比単価+20。

今年の一番の思い出は・・・やっぱり報知オーナー有田川ですね。42歳にして初めての鮎釣りメジャー大会へのチャレンジ、いわゆる『遅れてきたルーキー』でしたが、Nankan倶楽部、つりピット松田さん、関東海鮮ホルモン隊・・・何と言っても長野の植木屋!のお陰で緊張することなく実力を発揮できたと思ってます。来年も全国へ行きたいぞ~

もう一点の強烈な思い出は、鮎釣りの酸いも甘いも教えてくれた激流隊副総帥の夢様が旅立たれた事・・・辛気臭いこと書くと天国の夢様に怒られるからな!夢アニキ、『鬼怒川の瀬芯を釣って予選突破したんだぞ』見てくれたよな?

最後に、今年も当Blog狂的釣行日誌をご愛顧頂き、真にありがとうございました!皆様のアクセスとコメントが狂的KOJIの原動力。2014年もご贔屓のほど宜しくお願い申し上げますキラキラ なお初釣りは元旦の松原本湖の予定デスw

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:26Comments(13)お知らせ

2013年12月29日

氷上ワカサギ:長湖解禁日


12月29日 長野県:松原湖(長湖) 【 朝の気温マイナス15度 】

去年一昨年も、ロクな釣果が出せてない長湖の解禁日・・・今年こそ!と気合を入れてのスタートダッシュで毎年良い釣果のでるポイントの「クビレ」ロープ際へ滑り込み。ところが、写真の通りチビが37匹の貧果でございますタラ~

同じ場所に入った地元:酔漢公魚会の幹部も、氷上カフェまこっちも似たような釣果の中、大岩方面に入った湘南さんが9時には束オーバーとの情報が入りました。「そんなに釣れてるの?移動じゃ~」と、みんなで向かった先は・・・

松原湖から車で30分弱のT湖(笑) 狂的KOJIは初の釣り場であります。釣り券が約1500円と微妙に高いけど、美味しいシナノユキマスが釣れるカモ?とあって10時半からリスタートすると、なんと1匹目からシナノユキマスが!

ハイパワーのC-Styleでも唸るユッキーナの引きはカナリ面白いテヘッ 肝心なワカサギも暇になることなく釣れ、サイズも11センチ前後が揃いました。狂的KOJIは14時に早退で57匹、ヘラクレス佐藤さんは、おみごと束オーバー♪

長湖:タックルデータ

ロッド :信州の達人穂先 (内藤さんver) ライン:ホンテロン0.6号(黄)手繰り
仕掛け:ダイワ サクサス1号袖6本 オモリ:ダイワTG2グラム エサ:ラビットウォーム


T湖:タックルデータ

ロッド :C-style扁平 リール:旧C-styleチョイ早 ライン:ZAITO PE 0.15号
仕掛け:オーナー針 誘々ショート袖1.5号7本 オモリ:TGスリップリー5グラム エサ:ラビットウォーム



  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:13Comments(11)ワカサギ釣り

2013年12月26日

ありがとう! 富山


鮎・アオリ・ホタルイカと、年を通して遊びに行く富山県!埼玉北部の狂的家からフル高速で3.5時間・・・ETC割を使っても1釣行でガス代コミで1万円は掛かります。そんな富山で今年一番印象に残ってるのは、テトラからの落水タラ~

幸いケガが無かったので、黒部のコインランドリーで濡れた服を乾燥機に突っ込み、乾燥に要するであろう代金を入れて、折れたロッドの代用品を求め富山市内のラッキークリークへ向かったのは既報の通りですが・・・
ランドリーに戻ると、乾いて畳まれた俺のズボンの上に『生乾きだったので100円追加しておきました』とメモが!! 見ず知らずのズボンにコイン追加した上に畳んであるとか、さすが全国2位の幸せな県ですよね(^ω^)

黒部の『魚の駅:生地』 や、魚津の『海の駅:蜃気楼』などで、行く度に美味しい富山の幸を堪能しました。ありがとう富山!ありがとう富山県民♪



  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:30Comments(6)エギング

2013年12月24日

ワカサギ 乱獲電動の歩み


乱獲.comとは、ワカサギ釣りに特化したプライベートワークス。発起は2003年まで遡る。10年1昔とは良く言ったもんで、10年前は今のような電動リールは無かったし、ヌクヌク快適なドーム船なんて希少だったのに・・・時代は変わったね! いや、少なからず、僕ら乱獲.comがシーンに影響を与えたって自負はある。そんな写真を貼ってみるw




上の写真が2004年~あたり。リールは手巻きでバス釣りの流用だ。」ダイワ(I'ZE)からワカサギスプールが出た頃やね。バスボートでワカサギの頭文字から『BBDW』って言ってた。写真は乱獲総帥のバスボートin河口湖。



穂先の開発から始まった乱獲.comだが2005年にはオリジナル電動の製作に着手した。クドイけど、DDMもクリスティアも無い時代・・・桐生技研と、クレストが電動リールの指標だった頃、既にスピードコントローラーを導入してた。
ボディはドライカーボン。クラッチも「他社のパクリはしない」と言う強い信念の元に編み出された独自の押し上げ式。

その後、シマノからDDMが発売された頃に乱獲.comの開発部屋がビルの建て替えにより消失。2010年モデルの手持ちバージョンを最後に狂的KOJIもDDMを導入することになる。今では優秀なリールが各社から売られてるので乱獲.comのリール開発は止まっているが、貯めたアイデアは山ほどあるので復活する日も近いかもしれませんキラキラ



  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:55Comments(4)ワカサギ釣り

2013年12月22日

氷上ワカサギ:カタツムリの改修


狂的カタツムリを6シーズンぶりにリニューアルしました!写真の通り、年甲斐も無くド派手なピンクの迷彩生地(笑)

生地はイワキで購入。防水タフタの迷彩生地をミシンで縫い、その縫い目をシーリングテープで防水加工しました。

スキーは、なおさんが破格で譲ってくれました(^ω^) 床面はクッションフロアの切れ端が半額で売ってたので導入。
骨、パッカー、イレクターパイプは旧型からの引継ぎ。材木や工具、作業は勤務先から拝借w 費用は生地4千円、金具は2千円くらいだったような? スキーやネジ類、床マットなどの雑費が2千円で、総額8千円というところかなガーン

6時間の突貫工事でソレなりに仕上がった感じだが、生地の耐水:耐風性能は解禁日にブッツケ本番なのねん(笑)



  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:56Comments(8)ワカサギ釣り

2013年12月18日

ワカサギ 木崎湖:牡丹屋ドーム


12月18日 長野県:木崎湖 【 曇りのち雪 】

「木崎湖にドーム船(フロート)が出来たみたいだから、平日に特攻しよーぜ!名古屋のテツさんも呼んであるからw」と、乱獲.com総帥から召集命令。会社をバックレ・・・8年ぶりに木崎湖へ行ってきた (8年前の記事はコレ

木崎湖へは更埴ICからオリンピック道路を経て2時間チョイ、8年前より近く感じるのは何故だろう(笑) 湖畔の牡丹屋で料金を支払い、湖中央付近のドームへ渡してもらうシステム。こ、これが噂の『牡丹屋ドーム』か・・・想像より(略

7時半にスタートフィッシング、最近の釣果から考えても最低2束が竿頭ラインと設定したが・・・モーニングサービスも無く渋い展開!1日を通して魚探の映像はコンなもん。ひたすらボトムのワカサギを釣る地味な乱獲.com幹部(笑)

今日は事前のバクバク情報に浮かれ、左手に世界に一台のDDM、右の利き手にC-Styleの二刀流で欲張って始めたけど、いざ始めたらヒマすぎる展開だったので昼頃には1本竿de集中しようと・・・DDM1丁にして穂先もチェンジ~

しかしこの読みは裏目ったようで・・・二丁だと眼も腕も集中してるけど、DDM1丁のKOJIは誘いも疎かで『待ちの釣り』をしてると、乱獲.com総帥の弁。(どのリールや穂先が優れてるって話じゃなくて、集中力と意識の問題)

いつしか外は雪景色・・・こんな日は経験上バクバクかスレッカラシかの丁半博打になるが、言うまでもなく今日は後者。15時の竿終いで66匹=正味7時間だから時速9匹チョイ。サイズは7~14ってトコですが魚は美味そうダヨキラキラ

タックルデータ

ロッド :C-styleカーボン リール:旧C-styleチョイ早 ライン:ZAITO PE 0.15号
仕掛け:誘々ショート袖1.5号 オモリ:TGスリップリー5g エサ:紅サシ


ロッド :乱獲.com2014扁平、ファクトリーB可変 リール:世界に一台のDDM ライン:シマノ PE0.2号
仕掛け:DAIWA さくさす 袖2号7本針 オモリ:TGスリップリー5g エサ:白サシ




  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:50Comments(10)ワカサギ釣り

2013年12月15日

ヨコスカ×シーバス


12月15日 東京湾:久里浜~浦賀 【 晴れ / 午前は風強く 】

今日はG氏のカジキ船にゲストが乗ると言うことで、半分お手伝いの釣り。
お手伝いは釣行前夜に横須賀中央で飲んでるG氏ご一行の送迎から・・・のはずが、狂的KOJIも飲まされてしまい運転代行で浦賀マリーナへ(笑)
更に船中で朝の4時までドンチャンやりまして起きたのは9時。風もあったのでゲストには近場でカワハギとシーバスを釣ってもらいましょプラン。

軽い気持ちで出航したら、ゲスト2人共に船酔いで人間コマセ撒き状態タラ~
それでもゲストさん頑張ってくれて、カワハギ・シーバスGETしてくれましたが・・・釣れた嬉しさよりも、船酔いの辛さを痛感して帰っただろうなガーン

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 23:57Comments(4)ソルトウォーター

2013年12月11日

さすが!村越正海


先日のタチウオ釣り、右舷オオドモに居ながら何故に4本の貧果だったのか色々と考えてみる。腕や思考の差があるのは「ちょっと置いといて」先ずはタックル・・・もうMegabassソルト初期のXORグラスロッドは時代遅れだいねガーン
ジグはタチウオの定番ヨーヅリのブランカ、満船だったのでトラブルを避ける為に重めの150グラムを使いました。


PE本線は今回からバリバスの0.8号にしたけど、左舷オオドモの竿頭さんは0.6号との事・・・釣行記に書いた通りPEの高切れが2回あったからモヤモヤしてたところ、悩みを見事に解消してくれたのは村越正海さんの動画です!

名人でもラインブレイクするのがタチウオジギングなワケで・・・言うなればラインブレイク=アタリ(HIT)って事なんですね。もちろん鈍感な狂的KOJIでも切れる寸前は『触ったかな?』くらいわかりますが、対処する思考が無かったw

あとは、年に1~2回のタチウオ釣りにどれだけお金を積めるか・・・NEWロッド欲しいけど回数的に投資し難いねタラ~  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:30Comments(4)ソルトウォーター

2013年12月07日

タチウオ@太田屋


12月7日 東京湾:金沢八景 太田屋 午前ルアー船 【 晴れ 】

だんだんタチウオの顔が憎らしくなってきた狂的KOJIです・・・ようやく冬タチらしいDEEPワールドになりましたので出掛けてみました。太田屋さんへは一番乗りの右舷オオドモGET。ほぼ満船で出航し観音崎70M、最近好調のオーシャンドミネーター『スピードフォール』で探るもアタリなし。船中ポツポツ釣れるものの、満船故にオマツリも多発。

自分はトモだったのでオマツリの被害は無かったけど、タチウオにPE本線を切られること2回、前出のジグも海の藻屑に・・・ようやく釣れた1匹目はスレだし(笑) アタリを感じられるようになったのは10時頃、どうもボトムにコダワリすぎてたのが悪かったようだ。しかしバラしもあり、釣果は4匹に留まった。(トップは左舷大艫の方でF4まで11本)


タックルデータ

ロッド:メガバスXOR:EFX-610M
リール:ジリオン100HL
ライン:バリバスPE0.8号 ←NEW
リーダー:バリバス 20ポンド+40ポンド
ルアー:150グラム



にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 15:42Comments(4)ソルトウォーター

2013年12月04日

秩父夜祭にて・・・







狂的Blogは2006年の開設以来、釣りネタだけで更新してきましたが・・・終に釣りとは無縁の秩父夜祭りのネタか?
(日記や備忘録はミクシィとフェイスブックにて更新中ですw) いやいや・・・ちょっと強引だけど、釣りネタですよニコニコ

なにせ、秩父夜祭を案内してくれたのはC-styleのK-chishimaさん。写真で大はしゃぎしてるのは、松原湖のスタァことOZ兄さんです。こんな3人だもの、花火を見ながら釣りの話(笑) 秩父神社では『爆釣』の願掛けしときました!

夜祭の裏側と濃密なトークでハジけて、気付いたら深夜2時だったけどw さて、俺もワカサギの準備を進めなきゃ~

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:14Comments(4)ワカサギ釣り戯言