2006年10月14日
デカバス狙いで・・・
現在ボートを持ってない僕に「ヤ ラ ナ イ カ ?」と、弁天最強の男=あくっちゃんが声を掛けてくれた。よって、バックからガンガン攻める事になったw
霞ヶ浦は久しぶり・・・どんな釣りを展開しようか考えたけど、チーム戦なので先ずはリミットメイクに役立てるよう、船頭とは正反対の釣りをしていきたい。そして・・・写真のワームが早く使えるように!デカバスはデカエサ!これは永遠の法則だからね


釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2006年10月12日
鮎納竿@興津川【後編】
準備も整い、釣りを始めたのは9時頃。先ずはマイクさんの準備~釣りをチェック。仕掛けを張るのも、魚を放つのも随分とスムーズになったもんだ!なんて思っていると、早々にキャッチ!!興津もスゲェけど、マイクさんもスゲェなw こうしちゃいられない、僕も負けずに釣らないと・・・
橋を中心に上下に分かれたのだが、釣り下った狂的KOJIは2時間経ってもノーフィッシュ


2時間後、今度は逆にマイクさんが電話してきて、ノーフィッシュだと言う・・・立場が午前中と逆転してるなぁ


メインタックル
ロッド:銀影競技90SC
ライン:サンライン 0.15号
針:ダイワ エアスピード6号 (カツイチV8はイマイチ!?)
2006年10月11日
鮎納竿@興津川【前編】
10月に鮎の友釣りが成立する河川は、そう多くない。そんな中、彼がチョイスしたのは静岡の銘川『興津川』・・・誰が言ったか『保険のオキツ』、『河口湖の某ワンド状態』、この意味は現地で知る事になる。

ここで、BASSER諸兄はメジャーレイクの見えバスを連想して欲しい・・・たくさん魚が見えるけど、まるで無反応なことって経験あるっしょ?これがまた、鮎にもあるの(笑) 誰か言ってたな・・・「魚だって釣られる為に生きてるんじゃないんだ!」ってね。なるほど、鮎も賢いな!・・・後編へ続く


釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2006年10月09日
想定外の買い物
※6.5号ってのは、ワームフックで言うと1/0みたいなもんか?まぁ小~中型の魚向けの針って事だ

鮎釣りは針が重要。大きさ、形状はもちろん、組み合わせるハリスの太さまで考えて作るのだけど、ワカサギ仕掛けを超える組み合わせで天文学的数字になる・・・だから今は完成針を買って使ってます(カツイチV8)
泣いても笑っても、明日の興津川で今年の鮎は終わりにしようと思う・・・

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2006年10月08日
県営釣り場のポテンシャル
初めての釣り場なので、開門1時間前(と言っても8時やでw)に発券場に行く。今日は今季OPEN-2日目だから、徹夜組も居るんジャマイカ??と、ビビってたが、竿を持って並んでいたのは10人位で一安心


5分、10分・・・(この間、カラーは鬼ローテw)あれ?かなり渋いん?

渋いと言うかねぇ、暴風で釣りにならんのですよ

風下から釣りしてたので、水車の放つ水しぶきを浴びながら、ひたすらキャスト・・・しましたが、4時間でギブアップ。結果はツ抜け出来ずの9匹


タックルデータ
ロッド:廻天 リール:TD-IGNIS2004
ライン:東レ1.5ポンド
ルアー:NOA1.8g、MIU2.2g、丸湖など

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2006年10月06日
今季のワカサギ釣り
今季はTDZより更に巻き上げ速度の速い(ギア比が高い)ZILLON-100SHLに、I'ZEのワカサギスプールを組み込みました。このワカサギスプール、元々はアルファス用の33ミリ径なので、TDZはもちろんZILLIONに組み込むとスキマが開きます・・・落下時にちょっと気を抜いてバックラッシュさせようものなら、スキマに糸が入り、シャフトに巻きつき最悪は糸がオシャカ!それでも狂的KOJIは、ハイギアが好きですw

先ずは針を買わないとなんだけど・・・コレがまたキリが無い(笑)基本となる3サイズに、針のカタチを2種、これでヤメときゃーいいのに、針の色を考えちゃうから変態


釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2006年10月04日
PALMS EDGE GLANT
僕のバス釣り師匠は、昔っからPALMS愛好派。デザイナーの島津さんや、テスター築山さんなどの『湘南系』とも交流がある人だ。そんな師匠を持つ狂的KOJI・・・当然PALMSは使った事あるし、どっちかと言えば好きなロッドメーカー。『竿はDESTROYERかPALMSを選ぶ!』と周囲に公言していた程だ。(何故か今はG-LOOMISですけどw)
そんなPALMSにGRANTなるモデルがリリースされたのを知ったのは、先週だったかな
POPEYE川越店で「これが買えるのはPOPEYEだけ!」みたいなポスターが目に入り、よく読んだらGRANTだった・・・
って言うか、こんなのいつ出たんだ???
PALMSの特徴と言えば、ロッドに左右されないテーパーデザイン。どのロッドに持ち替えても違和感無くキャスト出来るのがウリ。それを180度方向転換したかにも思えるGLANT・・・言うなれば1ロッド1リグのPALMS的回答なのかもしれない。
ネタが古かったらゴメンなさい・・・なにせ最近知ったもので。(たまには師匠に連絡せねば・・・)

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!


って言うか、こんなのいつ出たんだ???
PALMSの特徴と言えば、ロッドに左右されないテーパーデザイン。どのロッドに持ち替えても違和感無くキャスト出来るのがウリ。それを180度方向転換したかにも思えるGLANT・・・言うなれば1ロッド1リグのPALMS的回答なのかもしれない。
ネタが古かったらゴメンなさい・・・なにせ最近知ったもので。(たまには師匠に連絡せねば・・・)

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
タグ :パームス
2006年10月01日
茶色がキク!!
鮎釣りシーズンも終わったし、狂的Blogもバス釣りネタに移行するかと思いきや、一足お先にエリアトラウト(笑)
KBTの練習しなくて大丈夫なん?と言われましたが、大丈夫。僕って自由業だから、いつでも練習出来るし
今日の釣行先の元田養鱒場へ行く時は、人より多く釣ってやる!とか全く思わなくて、とにかくボーっと釣りしたい事が多い。とは言いつつ・・・帰宅後に釣った獲物をアテに酒を飲みたいから、獲物を3匹確保するまでは本気だw
元田さんならNOA0.9g
これが自分の軸だったんだけど、色を変えても変えてもHITせず。鬼ローテでM2-0.8g茶色に行き着いた所でようやく連発し「あぁ~これか!」と充実感を覚える(ここまで10分くらいだけどw)
酒のアテを確保した後は、更にボーっとすべく投げて巻くだけのクランクにシフト。スプーンのようにタナを刻む必要がないから楽だ
そんなクランクでも今日は良し悪しがハッキリと出た・・・茶色ばかり釣れるのである。ここまで顕著なのは初めて!茶色は秋っぽい色だからかなぁ?
それにしても、廻天はチビクランクにもバッチリですな!
タックルデータ
ロッド:廻天 リール:TD-IGNIS2004
ライン:東レ1.5ポンド
ルアー:M2、エリアピクシー、カミオンDR

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
KBTの練習しなくて大丈夫なん?と言われましたが、大丈夫。僕って自由業だから、いつでも練習出来るし

今日の釣行先の元田養鱒場へ行く時は、人より多く釣ってやる!とか全く思わなくて、とにかくボーっと釣りしたい事が多い。とは言いつつ・・・帰宅後に釣った獲物をアテに酒を飲みたいから、獲物を3匹確保するまでは本気だw


酒のアテを確保した後は、更にボーっとすべく投げて巻くだけのクランクにシフト。スプーンのようにタナを刻む必要がないから楽だ

それにしても、廻天はチビクランクにもバッチリですな!
タックルデータ
ロッド:廻天 リール:TD-IGNIS2004
ライン:東レ1.5ポンド
ルアー:M2、エリアピクシー、カミオンDR

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!