ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2006年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2006年10月14日

デカバス狙いで・・・

明日は霞ヶ浦大山の弁天駐艇場さんのメンバーズトーナメント。
現在ボートを持ってない僕に「ヤ ラ ナ イ カ ?」と、弁天最強の男=あくっちゃんが声を掛けてくれた。よって、バックからガンガン攻める事になったw

霞ヶ浦は久しぶり・・・どんな釣りを展開しようか考えたけど、チーム戦なので先ずはリミットメイクに役立てるよう、船頭とは正反対の釣りをしていきたい。そして・・・写真のワームが早く使えるように!デカバスはデカエサ!これは永遠の法則だからねicon12ちなみにチーム名は『Team微乳』ですw


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:14Comments(3)バスフィッシング

2006年10月12日

鮎納竿@興津川【後編】

昨日の続き・・・興津川に着いて川を見て回り、ポイントを3箇所ほどピックアップ。さすが鮎釣りのメッカだけに流域には沢山のオトリ店がある。今回はささぶろさんでオトリ鮎を買い、上流域のやまびこ橋へ入る事にした。理由は単純、オトリ店付近は平日でも混みそうだから。

準備も整い、釣りを始めたのは9時頃。先ずはマイクさんの準備~釣りをチェック。仕掛けを張るのも、魚を放つのも随分とスムーズになったもんだ!なんて思っていると、早々にキャッチ!!興津もスゲェけど、マイクさんもスゲェなw こうしちゃいられない、僕も負けずに釣らないと・・・


橋を中心に上下に分かれたのだが、釣り下った狂的KOJIは2時間経ってもノーフィッシュface07堪らなくなりマイクさんに電話すると、4匹ほど釣ったらしい。人も増えてきたし、粘っても釣れるように思えなかったので移動を提案した。


車で5分ほど下り、浄水場?の下へ。泳がせ釣りをしたいと言っていたマイクさんにはピッタリの川模様。またもや橋を上下でシェアして釣り開始。開始2分で狂的KOJIにヒット(上写真)icon12そこから良いペースで掛かり11匹。だけど、オトリとして使えないような小物(写真右)も混じる・・・

2時間後、今度は逆にマイクさんが電話してきて、ノーフィッシュだと言う・・・立場が午前中と逆転してるなぁicon10ポイントを交代して、今度はマイクさんが釣り下る。すると「KOJIさーん!」と叫び声。と、同時に良型をタモに納めた。抜きも上手くなったね。もう教える事はありません、卒業だ!face02


メインタックル
ロッド:銀影競技90SC
ライン:サンライン 0.15号
針:ダイワ エアスピード6号 (カツイチV8はイマイチ!?)

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:43Comments(7)鮎釣り

2006年10月11日

鮎納竿@興津川【前編】

バスが釣り難い真夏に何か良い釣りは無いか?と、始めた鮎釣りだが・・・ついに10月まで引っ張ってしまった。これは今回の主役であるマイクさんも同様の気持ちかとw 何故にマイクさんが主役かと言うと・・・今回は川選びからオトリ屋さんのチョイス、ポイント選択まで全てを任せ、今年1年でどれだけ進歩したのかを狂的がチェックする、言わば「卒業検定」だw

10月に鮎の友釣りが成立する河川は、そう多くない。そんな中、彼がチョイスしたのは静岡の銘川『興津川』・・・誰が言ったか『保険のオキツ』『河口湖の某ワンド状態』、この意味は現地で知る事になる。


埼玉のサティアンを出発して4時間、東名高速清水ICを出て興津川沿いを遡りながら川を見てたのは7時頃。主役こそマイクさんなれど、自分の頭でポイントを見て行く・・・可能な限り、橋では車を止めて川の中をチェック!すると鮎ウヨウヨicon12

ここで、BASSER諸兄はメジャーレイクの見えバスを連想して欲しい・・・たくさん魚が見えるけど、まるで無反応なことって経験あるっしょ?これがまた、鮎にもあるの(笑) 誰か言ってたな・・・「魚だって釣られる為に生きてるんじゃないんだ!」ってね。なるほど、鮎も賢いな!・・・後編へ続くface03


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:29Comments(4)鮎釣り

2006年10月09日

想定外の買い物

まさか10月に6.5号の針を買うハメになるとは・・・
※6.5号ってのは、ワームフックで言うと1/0みたいなもんか?まぁ小~中型の魚向けの針って事だicon12

鮎釣りは針が重要。大きさ、形状はもちろん、組み合わせるハリスの太さまで考えて作るのだけど、ワカサギ仕掛けを超える組み合わせで天文学的数字になる・・・だから今は完成針を買って使ってます(カツイチV8)

泣いても笑っても、明日の興津川で今年の鮎は終わりにしようと思う・・・


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:39Comments(2)鮎釣り

2006年10月08日

県営釣り場のポテンシャル

埼玉県は魚釣りに寛大で、県営のマス釣り場がある・・・今回はその中の1つ川越水上公園(マス釣り場)に行ってきた。知ってる人も多いと思うけど、ココは夏場はプールw そこに魚を放し釣り場として開放する。魅力は何と言っても安価な料金・・・朝9時~夕17時まで釣りして2500円だ。

初めての釣り場なので、開門1時間前(と言っても8時やでw)に発券場に行く。今日は今季OPEN-2日目だから、徹夜組も居るんジャマイカ??と、ビビってたが、竿を持って並んでいたのは10人位で一安心face03入場してみると、結構広い!さすがプールwww ドコを釣ろうか迷うほどだ。


3つあるプールのドコを釣ろうか迷ったが、ミクロな目で見れば水の動くところ・・・即ち水車!これはドコのカンツリに行っても通用する永遠の鉄板場所。こういった場所は活性の高いヤツが居るので、何の疑問も無く赤/金から。

5分、10分・・・(この間、カラーは鬼ローテw)あれ?かなり渋いん?face07
渋いと言うかねぇ、暴風で釣りにならんのですよicon10魚は流れのある表層に居る感じなのに、重いスプーンを使わないとキャストすら出来ん!矛盾しまくりw

風下から釣りしてたので、水車の放つ水しぶきを浴びながら、ひたすらキャスト・・・しましたが、4時間でギブアップ。結果はツ抜け出来ずの9匹icon11だけど、これって他のお客さんから見たら上出来ですから!ねぇyouitiクンicon12


タックルデータ
ロッド:廻天 リール:TD-IGNIS2004
ライン:東レ1.5ポンド
ルアー:NOA1.8g、MIU2.2g、丸湖など



にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:25Comments(9)トラウト

2006年10月06日

今季のワカサギ釣り

昨季、ワカサギ界で幅を利かせてる某有名電動リールより、巻き上げ速度も落下速度も早い事を証明してしまった狂的TDZ(IZE-TUNE)

今季はTDZより更に巻き上げ速度の速い(ギア比が高い)ZILLON-100SHLに、I'ZEのワカサギスプールを組み込みました。このワカサギスプール、元々はアルファス用の33ミリ径なので、TDZはもちろんZILLIONに組み込むとスキマが開きます・・・落下時にちょっと気を抜いてバックラッシュさせようものなら、スキマに糸が入り、シャフトに巻きつき最悪は糸がオシャカ!それでも狂的KOJIは、ハイギアが好きですw


それと、今季こそは仕掛けを自作したいと思ってるぞw 別に出来仕掛けを買うお金が勿体無いとか、出来仕掛けに不満があるとかじゃなくてicon10今年アユ釣りの仕掛けを作ってみたら、コレがまた楽しいのよwww 昨季までお世話になってた達人X氏の乱獲仕掛け、バリバスの疾風仕掛けを越えるのが目標やね。

先ずは針を買わないとなんだけど・・・コレがまたキリが無い(笑)基本となる3サイズに、針のカタチを2種、これでヤメときゃーいいのに、針の色を考えちゃうから変態face03でもアレコレ考えるのが楽しい時間なのだ!



にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:28Comments(7)ワカサギ釣り

2006年10月04日

PALMS EDGE GLANT

僕のバス釣り師匠は、昔っからPALMS愛好派。デザイナーの島津さんや、テスター築山さんなどの『湘南系』とも交流がある人だ。そんな師匠を持つ狂的KOJI・・・当然PALMSは使った事あるし、どっちかと言えば好きなロッドメーカー。『竿はDESTROYERかPALMSを選ぶ!』と周囲に公言していた程だ。(何故か今はG-LOOMISですけどw)

そんなPALMSにGRANTなるモデルがリリースされたのを知ったのは、先週だったかなface07POPEYE川越店で「これが買えるのはPOPEYEだけ!」みたいなポスターが目に入り、よく読んだらGRANTだった・・・

って言うか、こんなのいつ出たんだ???

PALMSの特徴と言えば、ロッドに左右されないテーパーデザイン。どのロッドに持ち替えても違和感無くキャスト出来るのがウリ。それを180度方向転換したかにも思えるGLANT・・・言うなれば1ロッド1リグのPALMS的回答なのかもしれない。

ネタが古かったらゴメンなさい・・・なにせ最近知ったもので。(たまには師匠に連絡せねば・・・)

にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  
タグ :パームス


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:59Comments(10)バスフィッシング

2006年10月01日

茶色がキク!!

鮎釣りシーズンも終わったし、狂的Blogもバス釣りネタに移行するかと思いきや、一足お先にエリアトラウト(笑)
KBTの練習しなくて大丈夫なん?と言われましたが、大丈夫。僕って自由業だから、いつでも練習出来るしface03

今日の釣行先の元田養鱒場へ行く時は、人より多く釣ってやる!とか全く思わなくて、とにかくボーっと釣りしたい事が多い。とは言いつつ・・・帰宅後に釣った獲物をアテに酒を飲みたいから、獲物を3匹確保するまでは本気だw

元田さんならNOA0.9gicon12これが自分の軸だったんだけど、色を変えても変えてもHITせず。鬼ローテでM2-0.8g茶色に行き着いた所でようやく連発し「あぁ~これか!」と充実感を覚える(ここまで10分くらいだけどw)

酒のアテを確保した後は、更にボーっとすべく投げて巻くだけのクランクにシフト。スプーンのようにタナを刻む必要がないから楽だface05そんなクランクでも今日は良し悪しがハッキリと出た・・・茶色ばかり釣れるのである。ここまで顕著なのは初めて!茶色は秋っぽい色だからかなぁ?
それにしても、廻天はチビクランクにもバッチリですな!


タックルデータ
ロッド:廻天 リール:TD-IGNIS2004
ライン:東レ1.5ポンド
ルアー:M2、エリアピクシー、カミオンDR



にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 15:52Comments(10)トラウト