2012年10月10日
2012 鮎釣り総まとめ
6月・・・釣行回数10回 : 水揚げ匹数164匹 :1日平均16.4匹(5月含)
7月・・・釣行回数11回 : 水揚げ匹数330匹 :1日平均30.0匹
8月・・・釣行回数 3回 : 水揚げ匹数109匹 :1日平均36.0匹
9月・・・釣行回数 6回 : 水揚げ匹数101匹 :1日平均16.8匹
合計・・釣行回数30回:水揚げ匹数704匹:1日平均23.5匹
去年より回数で1日減、釣果は129匹増、平均釣果は5匹増でした。
06年163匹→07年213匹→08年311匹→09年567匹→10年374匹→11年575匹→12年704匹・・・今年も良く釣り、良く遊びましたw
今年、印象に残ってる川は・・・やっぱり色々な意味で巴川でしょう(笑)
釣果ウンヌンより「ぺー!」と、Nankanポーズは今や全国区ですよ。
2012年10月08日
超苦戦!富山エギング
10月7~8日 富山県:いつものテトラ・超絶漁港 【 波高1.0m 】
天気予報によると6日(土曜)の夜は雨マークなのでパスし、7日の昼間に富山入り。ゆっくり場所見して夕マズメからオールでシャクるつもりだったのだが・・・向う道中から予報ハズレな強雨に見舞われ、日本海に面すると波も高くて海岸線は白茶く濁っていた。早くもイカは諦めモード(´Д`)
ホームな超絶漁港に着き、前入りしてた兄さんと合流。暗くなるまで豆アジ釣りをしましたが・・・隣のお母さんと子供にトリプルスコアで釣り負けたw
自分の腕はさて置き、「海況が悪い!」と、チューハイ喰らって車中泊しまして朝マズメ。5時からお立ちに乗るも、これまたノーバイト。涙目で漁港に向かい突堤で泣きの1杯。ボウズを覚悟してただけに嬉しかったけど・・・
こんなに疲れるなら漁港で豆アジ釣りしてるほうがよっぽど楽しいわ。
魚釣りは釣れてナンボ。事前の計算より、幅広い知識と経験なのだ(笑)
~タックルデータ~
ロッド:シマノ セフィアSI-806ML
リール:シマノ 08セフィアCI4 C3000S
ライン:ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEII 0.6号 ←半額セール中!
リーダー:クレハ シーガーエース フロロ1.7号
エギ:番長3.5号
2012年10月05日
ヘッドランプ買い替え

新しく購入したのは富士灯器のZEXUS:ZX-S330です!明るさ200ルーメンは、以前のティカプラス2の4倍w 使用感は明るさは文句なしだけど・・・電池が大きいから頭が重いね。白いボディもイカスミで汚れそう

2012年10月03日
ダブルソード

特徴的な2つのアイ。これで2通りのアクションを実現するらしいが・・・
先日の釣行ではオレンジの方で1杯釣れましたが、夜だったもんでエギの動きまでわからずw しかも、ドッチのアイに結んでたかすら覚えてない。
なんだ、かんだでダブルソードのウリを掴めないままオレンジを殉職しました。作りは魅力的なので、北関東での販売店拡充を希望しまっす(^^)
2012年10月01日
シマノ セフィアSI
比較対象は、僕が1本目に買ったエギングロッドのメジャークラフトのKG-ONE-KGE862Mになります。
★ 穂先に搭載された蓄光するGLOWTOPは意味ナス。ロクすっぽ光らないし、邪魔w
★ 私的には、グリップ形状・リールシートがイマイチ・・・これは完全に個人差ありますので。。。
実売2.5万円前後のインターラインロッドだし完璧は求めないが、実際使ってみて釣果は得られたし、使い易く満足度は高い。D社とS社以外がインターライン作れれば、もっと普及すると思うんだけど・・・やっぱ作れないんすかね(笑)